論理的思考力を伸ばす
現行の学習指導要領で必要とされている「知識・技能を活用する力」、「論理的思考力」を身に付けられる教材として活用しています。
小学校低学年から使用が可能で、能力開発を目的としいますので、プログラミング教室などの副教材でで使います。
単語の覚え方が分かったら
つぎは文法
英語と日本語の大きな違いは、英語が「音の言語」であること上で書きましたが、英語の文法嫌いは後を絶ちません。中3で入塾してくる子供の中には、
「先生、Are you ~? と Do you ~? の違いが分からん!」という子が少なからずいます。ところが、論理エンジンキッズを学習した小学生に
「日本語に目的語がない時は、Are you ~? で、目的語があるときは、 Do you ~?を使うよ。」と言えば、納得します。それだけ、国語が大切なのです。これは、ほんの一例に過ぎません。かつて、久田で、高校生に英語を教えられていたMさんという女性がおられました。彼女は、何十年もの間、アメリカにお住まいでしたので、英語は勿論ペラペラでした。その方がおっしゃった「武宮さん、英語ができるようになるためには、何をすればいいかわかりますか。」「国語ですよ。」という言葉が、今でも忘れられません。何が言いたいかお判りですか。
国語が分かれば、英語は分かります。嘘ではありませんよ。勿論、正しい勉強法は必要ですがそれは教えます。